2022年12月14日

システム手帳の金具交換

こんにちは神奈川県藤沢市でシステム手帳の修理もしている「革のクリニック」です。
P8263284.JPG
P8263295.JPG
P8263300.JPG
今日はルイヴィトンシステム手帳の金具交換をご紹介します。
ずっと使っているシステム手帳の金具が外れてしまったそうです。
どうやら金具を留める爪が折れたようですね。
PA112034.JPG
PA112042.JPG
長さ、リング数、穴の位置など全く同じサイズの金具を探して取り付けました。
ブランド品の場合オリジナルサイズが多いのですが、同サイズが見つかって良かったです。
ほっとしました。
ブランド小物の修理のご相談もお待ちしております。

全国配送OKです。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
藤沢駅南口より徒歩3分です。
kawaclinic@gmail.com
TEL:0466-54-0400

お客様の声はこちらのホームページから。
http://ishonan.com/kawasenka
Twitterはこちらです。
https://twitter.com/kawa_clinic
私の修理ブログはこちらです。
http://kawaclinic.seesaa.net/

posted by 仲本 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ユニークな修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

下駄の修理

こんにちは神奈川県藤沢市で靴修理をしている「革のクリニック」です。
PA132081.JPG
PA132087.JPG
PA132092.JPG
PA132100.JPG
今日は下駄の修理をご紹介します。
下駄に貼ってあったシートが柔らかすぎたようで、小石がめり込み更にかかと部分が減り過ぎています。
歩きにくそうですねぇ。
PA152157.JPG
PA152162.JPG
PA152168.JPG
PA152180.JPG
耐久性があり厚みのあるゴムシートに張り替えました。
クッション性もあって歩きやすいと思います!
下駄の修理もご相談ください。

全国配送OKです。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
藤沢駅南口より徒歩3分です。
kawaclinic@gmail.com
TEL:0466-54-0400

お客様の声はこちらのホームページから。
http://ishonan.com/kawasenka
Twitterはこちらです。
https://twitter.com/kawa_clinic
私の修理ブログはこちらです。
http://kawaclinic.seesaa.net/
posted by 仲本 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ユニークな修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

乗馬用鞍のクリーニング・色補正

こんにちは 神奈川県藤沢市で革製品のクリーニング・色補正をしている「革のクリニック」です。
PB042416.JPG
PB042423.JPG
PB042434.JPG
今日は乗馬用の鞍のクリーニング・色補正をご紹介します。
15年ほど使っていて色が褪せてしまったそうです。
でも、革はしっかりしていて全く問題ありません。
最高級の革ですね。
PB092503.JPG
PB092512.JPG
PB092522.JPG
時間をかけてコツコツと手洗いて馬の毛、土、汚れを落としてすっぴんに戻しました。
その後しっかりと保湿をしてから色補正を行い、クリームで磨き上げて完成です。
重厚感のある艶が戻り堂々とした姿です。
お客様にも喜んで頂き、良かったです。

乗馬用鞍のご相談もお待ちしております。
全国配送OKです。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
藤沢駅南口より徒歩3分です。
kawaclinic@gmail.com
TEL:0466-54-0400

お客様の声はこちらのホームページから。
http://ishonan.com/kawasenka
Twitterはこちらです。
https://twitter.com/kawa_clinic
私の修理ブログはこちらです。
http://kawaclinic.seesaa.net/
posted by 仲本 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ユニークな修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

傘の柄の修理

こんにちは 神奈川県藤沢市で革製品の修理をしている「革のクリニック」です。
P9143543.JPG
P9143554.JPG
今日は傘の柄の交換をご紹介します。
柄の素材が合成皮革で経年変化で劣化してしまったようです。
でもお気に入りの傘はずっと長く使いたいですよね。
PA212247.JPG
PA212262.JPG
革で巻き直して修理を行いました。
当然、雨に濡れるので色止め加工もしています。
お気に入りの傘の柄が劣化してしまったら、交換してみませんか?
ご相談お待ちしております。

全国配送OKです。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
藤沢駅南口より徒歩3分です。
kawaclinic@gmail.com
TEL:0466-54-0400

お客様の声はこちらのホームページから。
http://ishonan.com/kawasenka
Twitterはこちらです。
https://twitter.com/kawa_clinic
私の修理ブログはこちらです。
http://kawaclinic.seesaa.net/
posted by 仲本 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ユニークな修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

弓かけ(かけ)の修理

こんにちは 神奈川県藤沢市で革製品の修理をしている「革のクリニック」です。
P9241787.JPG
P9241792.JPG
今日は弓かけ(かけ)の修理をご紹介します。
弓かけとは弓道で弓を引くときに使う革製の手袋のことです。
長年の使用で糸が解れています。
弓を引く際には繊細な感覚が必要でしょうから正にかけがえのないものだと思います。
P9261802.JPG
P9261817.JPG
指に当たる内側の感覚ができる限り変わらないように注意して修理を行いました。
後日、お客様がご来店され大変満足とのお言葉を頂き、胸をなでおろした次第です。ほっとしました。
弓かけの修理もお待ちしております。

全国配送OKです。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
藤沢駅南口より徒歩3分です。
kawaclinic@gmail.com
TEL:0466-54-0400

お客様の声はこちらのホームページから。
http://ishonan.com/kawasenka
Twitterはこちらです。
https://twitter.com/kawa_clinic
私の修理ブログはこちらです。
http://kawaclinic.seesaa.net/
posted by 仲本 at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ユニークな修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。